『辛くないコチュジャン』になりました!

はじめまして!管理栄養士で社会人4年目の田島(たじま)です!

管理栄養士としてメニュー開発や商品の改善をしています!
今回ご紹介するのはつくりおきで使用している調味料、「コチュジャン」です!

このたび、『甘酒コチュジャン』から『辛くないコチュジャン』になりました!!😊

きっかけはお客様の声から!

以前よりコチュジャンを使用したメニューは
「小さな子どもには少し辛い」
「コチュジャンを使用したメニューは子どもが食べられなかった」
というご意見をお客様から多く頂いていました。


コチュジャンは調味料として不可欠なものですが、辛くて食べられなければ意味がない!
と思い、調味料としての美味しさは残しつつ、辛くないコチュジャンはないのか、と世の中のコチュジャンを調べ、問い合わせをくり返し、探しました。

しかし、添加物不使用で国産の原料にこだわった辛くないコチュジャンはなかなか見つからず、諦めかけていたところ
『世の中に辛くない無添加のコチュジャンがないのであれば、作ってしまおう!』となりました💪

そこで、私たちは以前からお世話になっている【河村こうじ屋】さんに相談しました!
▼河村こうじ屋三代目 河村幸信さん

【河村こうじ屋さん】は創業1946年、「手作り」と「麹蓋製法」にこだわって製品を作り続けているこうじ屋さんです。『こうじ』をはじめとし、無添加の味噌や甘酒、手作り味噌キットなど様々な商品を製造しています。

公式サイトはこちら➡河村こうじ屋 (kouji-ya.net)

河村こうじ屋さんと一緒に試作を重ね、辛み成分だけを抜いた、つくりおきオリジナルの『辛くない甘酒コチュジャン』を作ることができました。

コクや旨みはそのまま、唐辛子の代わりに赤パプリカパウダーを使用することで唐辛子のような自然な赤い色になっています。

▼つくりおきでは、
・チーズタッカルビ
・牛肉のプルコギ
・切干大根のチャプチェ

などに辛くないコチュジャンを使用しています♪
小さなお子さまも、より安心して食べていただけると思います!
また、大人の方で辛みが足りないと感じる方はお好みで辛さをプラスしてみてください!

  • 田島(管理栄養士)
  • 田島(管理栄養士)

皆様からの商品アンケートや社内での試食結果をもとに、どうすればおいしくなるかを各部署に連携しながら調竪。前職では給食の調理や献立設計を担当していた経験もあります!趣味は京都のお寺巡り。