5回の試作を経て・・・『ネギ塩だれ』完成しました!
皆様、こんにちは。メニュー開発担当の麻田です!
「シェフの無添つくりおき」は、日々、皆様に喜んでいただけるよう、料理長と共に新メニュー開発や改善を行っています。
今回は、新たに開発した「ネギ塩だれ」についてご紹介します!
現在、「シェフの無添つくりおき」でご提供しているメニューは、150種類以上になりました。
ご家庭でおいしく召し上がっていただける無添加のメニューを展開するため、
「和風だし」や「オイスターソース」だけでなく、
「辛くないカレーパウダー」や「辛くないコチュジャン」などもオリジナルで開発し、
メニューの幅を広げてきました。
そんな中で、「シェフの無添つくりおき」に足りないメニューってなんだろう、と常に考えながら生活しています。
ある日、スーパーをうろうろしていてに目についたのが『ネギ塩だれ』でした。
焼肉のタレやドレッシングなどでも『ネギ塩』が定番になっていますよね。
お肉や焼き魚、野菜、冷ややっこなどなんにでも合うたれとして人気があるようです。
定番の『ネギ塩だれ』を提供したい!
一般的には、ガツンと胡椒を感じるスパイシーなイメージのある『ネギ塩だれ』を、
お子さまでも食べやすい味にするため、料理長の河原とサービス責任者の加藤が
理想の『ネギ塩だれ』を求めて、何度も試作を繰り返しました。
(責任者加藤)「ネギが主張しすぎている!!子どもが喜ぶ”ネギ塩だれ”にして!もう一回!」
(河原料理長)「ネギのカットサイズ変えてネギの主張を減らしてみた!さらによく加熱することで、ネギの甘みを出した!」
(責任者加藤)「・・・う~ん、”塩だれ”の味が感じられない。もう一回!」
(河原料理長)「旨味をしっかり感じられるように、とりがら出汁を増量した!」
(責任者加藤)「・・・ふむふむ。でもまだ塩だれのパンチがまだ物足りない。もう一回!」
(河原料理長)「無臭にんにくを追加して、旨味とネギ塩のパンチ力を追加した!」
(責任者加藤)「旨味はいい感じ!でも・・・素材となんだかマッチしていない。もう一回!」
(河原料理長)「とろみをつけて素材に絡むようにした!どうだ!!」
(責任者加藤)
「・・・・・・お!!おいしいいいい!
ネギと塩だれの旨味がやみつきになる味で、素材にもいい感じにからんで一体化した!ごはんに乗せて食べたい!! 合格!!!!」
いろいろ試作を繰り返した結果、5回目でサービス責任者加藤をうならせるネギ塩だれが出来上がりました。
「旨味があって、本当においしいタレになった☺試作を繰り返してよかった!」
「タレ、いっぱい入れておいてほしい!」とスタッフにも大好評!
子どもにも食べやすいネギ塩だれの完成
オリジナルのネギ塩だれはお子さまも食べやすい味付けに仕上がっています!
- 食感でねぎを主張しすぎないよう、みじん切りにしました。
- しっかりと加熱することで、ネギの甘みを引き出しました。玉ねぎも使用しています!
- とりがら出汁や、無臭にんにく、かつお、昆布などのだしも加えて、深みのある旨味が感じられます。
「鰆のネギ塩だれ」「豚カルビ肉のやみつきねぎ塩だれ」「ネギ塩だれのグリルチキン」などのメニューがこれから登場する予定です。
▼鰆のネギ塩だれ
▼豚カルビ肉のやみつきねぎ塩だれ
どうぞお楽しみに♪
「こんなメニューが食べたい!」というご要望も、ぜひアンケートでお寄せ下さい。
引き続き「シェフの無添つくりおき」をよろしくお願いいたします。